2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

インターンシップ日記

昨日で新町、古町一通り現地調査を終えました。 今日は事務所でデータ整理です。一昨日、私が小雨の中調査をしていると町の住民の方が傘を差しのべてくださいました。 そんな温かい町の伝統的な町屋がなくなってきているのは寂しい気持ちがします。 ぜひ、町…

インターンシップ中間報告

ミーティングなう。 1年間に取り壊された町屋4軒。改装に取り掛かっている町屋や空き地だったところに町屋の再建工事中のところなど発見。

道具考(幕合)

中華鍋って究極の道具かも。

インターンシップ日記

現地調査2日目。昨日に引き続き町屋の現状を写真に収めました。 町屋が無くなった空き地から、街区の中心にある寺が見えたり、隣接する町屋の側面が見えたりします。多くの町屋を保存することが第一ですが、町屋が無くなった空き地をどう活かすか、というの…

インターンシップ日記

現地調査1日目。 町屋の資料とカメラを手に、歴史ある新町・古町の街並みや町屋を写真に収めながら歩いています。 この地にもとづいた雰囲気を感じながら歩く一方で、 少しずつ減っていく町屋の現実を目にしました。昨日は、町屋や伝統的な街並みに対する思…

まちなかコミュニティ

会議の日を間違って来てしまったが、気を取り直して片道1Kmほどの商店街をゆっくり見て歩いた。あらためて商店がコミュニティ系の施設に転換していることを再確認した。 25年前、ここ久留米市中心商店街の店舗密度は九州一であったと思う。間口1間足らずの…

道具考 01

手仕事時代の道具 農機具で言えば鋤鍬(すき・くわ)、大工道具では鋸鉋(のこぎり・かんな)、兵器では刀や槍、機械時代の道具 農機具で言えばトラクター、建設機械のブルトーザーやダンプ、兵器では機関銃や戦艦、戦闘機IT(情報化)時代の道具 農機具とい…

再生と創造

再生とは、作り変えることで、創造とは全く新しく創り出すこと。 はたしてそうなのだろうか。 まず、何もないところから新たに何かを創り出すということは、ありそうで実はありえない。まっさらのキャンパスに加えた最初の一筆のことを「まるっきりの手つか…

オリンピック閉幕

ロンドンオリンピックが閉幕した。 思えば、オリンピックは人生の一里塚。 中学の頃、掲示板に金メダルの個数をピンで数えた。 中年になって、海外でオリンピックの片鱗に触れた。 そして今年、退役軍人のようにホームTVで観戦。 フェンシング、ボクシング、…

生活環境のデザインと生活のデザイン

都市計画とはすなわち生活環境のデザインのことなのだが、ちゃんとした都市計画が実現するためには、ちゃんとした生活デザインを実践している生活者の存在が不可欠だ。福島第一原子力発電所事故の後、お金や効率を最優先させない生き方を選ぶ若い人が増えて…