2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

飛ぶハエを落とす

古い友人磯田桂史さんが『明治期熊本における近代工業建築の研究』で博士論文を授与されたお祝いがあった。その論文につながりのある14人の会食。初対面の方もあり自己紹介とご当人および論文とのつながりについて楽しいスピーチが続いた。 4人目のスピーチ…

文化の地産地消

本日の熊本大学まちなか工房11月例会卓話は 元朝日新聞論説委員(パリ支局長)根本長兵衛氏の『ナントに学ぶ地方都市の文化戦略』であった。 会が終わって熊本のことを考える・・・・ 現代にはメディチ家のようなパトロンはいないので大勢の市民で地域の文化…

町屋体験の日

標記のイベントを新町古町地区で行う事になり、付近住民、設計者、工務店、学生、郷土史家・・・20人が集まりワークショップを開いた。 町屋>町並み、町屋<町並み・・・新町・古町は前者が比較優位に立ち、伝建地区や町並み保存を行う多くのところが後者。…

建築とは何か

月曜日に所用で上京し、少し時間があったので原宿から表参道まで歩いた。表参道を通り越して新装なった根津美術館を見てみたいと思い立ったからだ。美術館は残念ながら休館だったが、新・数奇屋と言っていいような外観は見る事ができた。 表参道を根津美術館…

視察対応

○10月31日(土)午前:学園大・野間研究室卒研生・田中君に新町古町の講義。野間先生は、(35年前)23才で大学院生だった私が初めて調査の仕事でお金をもらった方。当時九州経済調査会の主任研究員だった野間さんから都市調査のイロハを教わった。 ○11月1日…

町屋ライトアップ

熊本まちなみトラストで今年も「町屋ライトアップ」をすることが決まった。昨年の5軒に今年は『鈴木邸』を加えることになり、今日は、照明デザインの松下美紀さんとパナソニック電工の神澤さんにご一緒してもらい、鈴木さんの待つお宅を訪問した。マンサー…

六角堂

横手に『六角堂』という日蓮宗の寺があって、女房の実家の墓がある。工士家累代の墓が手狭になったので義父はだいぶ前に一区画を購入していて、自分の代から分家して墓をつくりたいと、かねてから言っていた。昨年10月に現地に出かけたのを皮切りに設計をは…